とりあえず3パック買ってみて、目ぼしい物は【口寄せの化身】【トリプルブレイン】あたり。
今まででと比べても比較的使えないカードは少なく、良いカードが当たる感じは好感触ですね。
メーカーさんにはこの調子でコロドリ1本に絞ってベーシックセット化して欲しいところです。
コロドリとベスチャレの2段構えは収録カードを狙い別に分けられる反面、連続で買い続けないといけないという欠点もあったと思います。
それよりは1つに絞って安定供給してくれた方が、数字にも表れると思うのですが。
新規収録カードが無くなって少し寂しい気もしますが、過去のカード差を埋めるためのパックなのでこれはこれで問題ないと思います。
■大会は
結局DRですらなかったらしく、レギュラークラスでの店舗大会になりました。
最近メキメキと頭角を現して大会では上位常連となりつつあるH君は今回惜しくも決勝で負けちゃって2位に。
久々の優勝の機会だっただけにかなり悔しそうでしたね。
上位の結果はこんな感じでした。
1位 青緑黒ビーストビート?
2位 赤黒ドラゴン
3位 赤黒へビィメタル改
■トレード
相変わらずシクレ系とかは皆無な物の、今回は色々と良い収穫が。
かなり手持ちのドラゴンが減ったので、またいずれ補充しないと、、、
・ようやっと【刃隠】が4枚に。これで新しいドラゴンデッキが作れそう。
・【インドラ】が8枚に。もう一個3色で5神を作って色々試したい。
他にも【ゼロ】とかチラホラ。
トレの調子がよいと、デッキを製作する意欲も湧きやすいのでいいですね(^^
■そろそろ
ブロッカー多めなデッキや、コントロール系も用意したい。
アークセラフィムとか今ヤバイくらい固いんじゃないだろうか、とか。
来週は今度こそDRのはず。
オーブンかどうか確認しとかないと、、、
別件で大事な用事があるので、お店には行きます。
催事で店長さん達もお忙しいようなので、ジャッジ&進行してると思います(笑
最近対戦数が少なくて消化不良気味なので、お昼ごろには出没してフリーとトレを存分にしたいなーと。
主にずんどこしたり、対戦しながら【ゼロ・フェニックス】の構築を模索したりしていると思いますw
■ビートダウンあれこれ
最近マジメにレシピを研究し、スパー相手として使っています。
まだまだ選択肢が絞り込めてない感じですが、その時々に合わせて変動するのがデッキというもの。
常に正解を模索する事で研ぎ澄まされていくのだと思います。
この所のお気に入りは緑型ジャックビート。
これまた某所で公開されていた物を基礎に私なりに弄ったものですが、元のレシピの完成度はさすがの一言。
全てのカードがしっかりとシナジーを形成し、安定性も抜群でした。
大抵の場合手札切れを起こす前に殴りきれる為、青型より爆発力があって好きですねw
青型は逆にレシピが定まらず苦戦中。
そこそこ強いのですが、やはりパンチ力では緑型に及ばないので【ジャック】が出ないと苦戦気味ですね。
もう少しパワータイプにシフトし、苦手な【タージマル】【ムルムル】あたりを攻略できるようにしたいなぁと思います。
そういえば、最近ようやく【マルコ】が3枚になったので、ようやくデッキが組めそうです。
後一枚あれば完璧なのですが、そこはドロー豊富なデッキ構築でカバーできるかなと思います。
ブーストは欲しいので緑は入るのでしょうが、黒をタッチするかで悩み中。
また【マルコ】自体5マナの単色カードと、【ジャック】【キングアルカ】等に相性が悪い為、何か対策を考えないと厳しそうですね。
ちなみにタイトルはコロコロドリームパック3でのとりあえず欲しいもの。
またボルメテ白を1ペー(ry
ほぼ全部持っているカードなので、今回はスルーですかね。
■先週末のDR
オープン、参加者は12人ほど。
使用デッキは赤緑黒青4神コントロール。
1回戦 ザキラ改 ○○
2回戦 ザキラ改 ○×○
3回戦 赤黒白サードニクス ○○
4回戦 赤緑黒3神 ×○×
1位 赤黒緑3神
2位 赤黒青緑4神
3位 5色ヘビメタ5神
という訳で2位でプロモゲットならず(苦笑
調整不足のデッキではこんなものですかね。
それにしても上位3人のデッキは全部5神系。
3位のデッキは【ゼフィス】を使って【へビィ・デス・メタル】や5神を連結させるデッキでした。
決勝ではいいタイミングでブーストからのハンデスを決めるも、結局は相手のトップからの神連結を止められずに負け。
完全に先にリンクした方が勝つ、非常につまらないゲームと化していました(^^;
次はもう少し同系も意識した構築に調整してみようと思います。
■少しずつ
ほぼ全て解体と相成った手持ちのデッキ達。
徐々にですが新しい物と入れ替えてみました。
・新ずんどこクライシス
最近赤黒青のバージョンを組んだのですが、CKで記事が公開されたので早速赤黒で組み直してみました。
【パイロン】のお陰で速いデッキ相手にもそれなりに戦えるのがナイスですね。
暫くお気に入りデッキとして、フリー等で活躍してくれそうです。
・ジャックビート
公式でもメタの一角して暴れたこのデッキタイプ。
青型と緑型の両方を組んでみました。
まだ調整中ですが、今の所手に馴染むのは緑型。
青型に比べブレイクスピードが早い為、早期決着を狙いやすいのが好印象。
暫く調整してみて、手に馴染む方を残す予定です。
・ワイルドキングダム改
まずはオーソドックスにドリームメイト型で。
【パンダ将軍】の枚数が少ない為、以前組んだ物をベースに組んでみたのですが今の環境では今一歩押しが足りない感じ。
色々試してみたい要素が多いので、これも暫く調整してみようと思います。
後は【桃姫】ビートと【マルコ】ビートを作りたいなぁ。
何故かビートばかり作っていますが、強いビートを仮想敵にコントロールデッキを作るのです(笑
【ゼロ】も組みたいのですが、あれも構築が難しく難航中。
後は無性に【武者】デッキが作りたいのだが、肝心の【ボルメテウス・武者・ドラゴン】が全然集まらず。
最近は人が入れ替わったせいか、トレの調子がイマイチ悪いのもあるのですが。
シングルで集めるのもバカらしいお値段なので手が出せずじまい。
カードが集まらないとストレス溜まる人なので、はてさて困ったねぇ、、、という感じです。
あ、【ラプターフィッシュ】探索しといてね~>心当たり
昨日は地元のメタゲームを再確認しました。
主な仮想敵は危険度順に、、、
・赤単速攻、高速ビート系
・ドラゴン系
・へビィメタル系
・その他白系、キングアルカ系の防御型コントロール等
という感じになっています。
今は数だけで見ればドラゴンとヘビイメタル(ゼロ改造)系に当たることが多く、実際はビートばかりというわけでもありません。
しかし負けた試合を振り返ると、速いクロックを持ったデッキに殴り倒される事が多いのです。
(ある種当たり前とも言えますが、、、^^;)
その原因は何なのでしょうか?
久々の店舗大会でした。
優勝商品がなんと新商品の「ワイルドキングダム」1個という豪華ぶりに、大人気なくガチで出る私(苦笑
結局二回戦で
3位決定戦も相手の【インフィニティ・ドラゴン】を防げず2本とも負けといいところ無し。
結局4位フィニッシュでした(=_=;
しかし、今回の負けは色々と考えさせられました。
最近カードゲームはサボり気味だったので、それがモロに結果に出た形に。
2回戦の赤単戦も構築が全然噛み合っていなかったし、デッキ自体が完全に調整不足。
3位決定戦では自分で置いた【マリエル】を忘れて【バザガジール・ドラゴン】で複数回殴ってしまい、巻き戻しで結局負けたり、、、(^_^;
思えば最近はネットで見つけたレシピをコピーして、ちょこっと弄っただけのデッキを使ってばかり。
ゼロデッキ、極神編、新殿堂等によって、子供達との差もかなり縮まりつつあります。
これは頑張らないと、、、
最近は隠居気味(^^;
ツイッター
http://twitter.com/yozuki_fmc
Powered by "Samurai Factory"