田舎でカードゲームを楽しむ人のBlog。主に大会レポートなど。
Posted by カタテマ - 2009.03.12,Thu
ソースは西日暮里駅東口様より。
プレミアム殿堂入り
【凶星王ダーク・ヒドラ】
【母なる大地】
殿堂入り
【雷鳴の守護者ミスト・リエス】
【ソウル・アドバンテージ】
【母なる紋章】
【英知と追撃の宝剣】
その他
【龍仙ロマネスク】と【母なる】系のコンビ殿堂は解除。
いよいよ環境から【ダーク・ヒドラ】と【母なる大地】が消え、【ミスト】【宝剣】が1枚のみになります。
今まで放置されてきたのが不思議なくらいのカードたちなので、全然納得の結果です。
逆に【ソウル・アドバンテージ】は正直意外ですね。
今回は放置されると思っていました。
【母なる紋章】は痛いなぁ。色々とコンボパーツになっているデッキがあるだけに厳しいところ。
これからはマナのクリーチャーは一旦手札に回収してから再利用する形になるようです。
あと、【パーフェクト・ギャラクシー】の名前が無いのを喜ぶべきか悲しむべきか…(苦笑
【インフェルノ・サイン】も放置なので、暫くはこの辺りが暴れそうですね。
【バキューム・クロウラー】、【ハッスル・キャッスル】、【デ・バウラ伯】あたりは株が急上昇するかもしれません。
PR
Posted by カタテマ - 2009.03.09,Mon
明らかにおかしいプレイングを良く考えもせずやらかす時。
各カードの対処方法が頭に入ってない時。
ややこしい場面で正解が良く分からなくなった時。
今日は全部体験して少し凹みました(苦笑
■DR
使用デッキは最近では珍しく「4色HDMランデスタッチシノビ風味」
速攻が多そうな匂いがしたので、重いカードをシノビに変更。
1回戦 小学生 H・P2種混合デッキ ○○
2回戦 中学生 白緑黒青城シノビマルコ ○○
決勝は3人で総当り。
パクリオ ○○
鏡 ×○×(だっけ?)
で勝ち点3で優勝(^^;
ラスト負けてるので微妙ですが(苦笑
今回は【バキューム・クローラー】を採用した置きドローエンジンのテストも兼ねてこのデッキをチョイス。
ランデスとしては中途半端な感じが目立ったのと、やはり他のドローも無いとちょっと厳しい感じ。
【ソウル・アドバンテージ】とかで予め相手の除去を落としておかないと、真っ先に除去されてドロー源を立たれてしまう感じでした。
【ジェニー】等とも相性良いと思うので、色々調整してみようと思います。
その後の店舗大会は「ジャック・ライドウ」で行くも、2回戦で赤単に負け。
内容的には結構頑張ったほうだと思うが、やはりあのデッキに負けるのが一番悔しいですね(==;
各カードの対処方法が頭に入ってない時。
ややこしい場面で正解が良く分からなくなった時。
今日は全部体験して少し凹みました(苦笑
■DR
使用デッキは最近では珍しく「4色HDMランデスタッチシノビ風味」
速攻が多そうな匂いがしたので、重いカードをシノビに変更。
1回戦 小学生 H・P2種混合デッキ ○○
2回戦 中学生 白緑黒青城シノビマルコ ○○
決勝は3人で総当り。
パクリオ ○○
鏡 ×○×(だっけ?)
で勝ち点3で優勝(^^;
ラスト負けてるので微妙ですが(苦笑
今回は【バキューム・クローラー】を採用した置きドローエンジンのテストも兼ねてこのデッキをチョイス。
ランデスとしては中途半端な感じが目立ったのと、やはり他のドローも無いとちょっと厳しい感じ。
【ソウル・アドバンテージ】とかで予め相手の除去を落としておかないと、真っ先に除去されてドロー源を立たれてしまう感じでした。
【ジェニー】等とも相性良いと思うので、色々調整してみようと思います。
その後の店舗大会は「ジャック・ライドウ」で行くも、2回戦で赤単に負け。
内容的には結構頑張ったほうだと思うが、やはりあのデッキに負けるのが一番悔しいですね(==;
Posted by カタテマ - 2009.03.04,Wed
■週末のリミット12は
ボロボロでした(泣
最終的に【インフェルノ・サイン】の誘惑に負けザキラ編のほうを使いましたが、どうも構築段階でやらかしたらしいです(=_=;
【クズトレイン】と【エナジーライト】は抜いちゃ駄目だろ…
地元の大会としては初の試みとなったスイスドロー方式も、とにかくデュエルしたい子供達には不向きだったようですね(苦笑
なお午前中は用事で潰れたのでDRは不参加…
何しに行ったんだ俺(^^;
Posted by カタテマ - 2009.02.21,Sat
■城の可能性
公式のデッキ開発部が更新されましたね。
30弾で初登場した「城」カード。早速色々なデッキに投入され始めています。
・【海底鬼面城】を投入した速攻、ビートダウン。
・【ローズ・キャッスル】を投入したコントロールデッキ。
・【セイント・キャッスル】+「シノビ」の防御型コントロールデッキ。
今の所、主にこの3タイプが多いのかなと思います。
新弾でも新しい城が登場するでしょうし、これからも様々なタイプのデッキが増えてくることでしょう。
また、城の対策カードとして「シールド破壊能力」を持つカードの株が急上昇してきていますね。
元々【ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】等に代表されるシールド破壊能力は相手のSTを無効化し、
ブレイクしたシールドを手札に加えさせないという高いメリットを持つことで、多くのデッキで使用されてきました。
最近では採用率が下がってきていたと思いますが、城の登場で再び脚光を浴び始めてきたと思います。
特にバトルゾーンに出すだけで狙ったシールドを破壊する事が出来る【冥府の覇者ガジラ・ビュート】は今までまったくといって良いほど使われなかったカードですが、今では城メタの有効株として注目され始めました。
今後はヒーローズパックで再録された【ゼロ・フェニックス】や【デス・フェニックス】、ボルメテウス系のカード
がデュエルを賑わせる光景が増えるのかもしれませんね。
公式のデッキ開発部が更新されましたね。
30弾で初登場した「城」カード。早速色々なデッキに投入され始めています。
・【海底鬼面城】を投入した速攻、ビートダウン。
・【ローズ・キャッスル】を投入したコントロールデッキ。
・【セイント・キャッスル】+「シノビ」の防御型コントロールデッキ。
今の所、主にこの3タイプが多いのかなと思います。
新弾でも新しい城が登場するでしょうし、これからも様々なタイプのデッキが増えてくることでしょう。
また、城の対策カードとして「シールド破壊能力」を持つカードの株が急上昇してきていますね。
元々【ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】等に代表されるシールド破壊能力は相手のSTを無効化し、
ブレイクしたシールドを手札に加えさせないという高いメリットを持つことで、多くのデッキで使用されてきました。
最近では採用率が下がってきていたと思いますが、城の登場で再び脚光を浴び始めてきたと思います。
特にバトルゾーンに出すだけで狙ったシールドを破壊する事が出来る【冥府の覇者ガジラ・ビュート】は今までまったくといって良いほど使われなかったカードですが、今では城メタの有効株として注目され始めました。
今後はヒーローズパックで再録された【ゼロ・フェニックス】や【デス・フェニックス】、ボルメテウス系のカード
がデュエルを賑わせる光景が増えるのかもしれませんね。
Posted by カタテマ - 2009.02.20,Fri
■今後の予定
公式ページのイベント情報が更新されたのでチェックしてみた。
・2/22
行けないのが確定。
他の用事が入ってしまっている、残念…
・3/1
この日は行く予定。
リミット12もやるみたいなので、こちらも出来れば参加したいが…
なぜに給料日前…OTL
・3/8
今の所、ちょっと怪しい。
多分いけると思いますが、別件が入ると無理かなー
■デッキ調整中
・「バデス・べジーダ」
何となく動きが狙いすぎてて、大味な感じ。
まわすのも構築にしても、プレイヤーのスキルが問われるなーと。
もう少し細部を調整すると共に、動きに多彩さを持たせたい。
【テンサイ・ジャニット】は便利なカードだが、【ストリーミング・チューター】で落ちちゃうのが玉に瑕。
【バイケン】もしかり。
・「ドルルガン・ムラサメ」
最近のお気に入り。
防御力が弱いため、トリガーの調整をするもコレがなかなか難しい。
サムライの枚数を減らすと折角の爆発力が減退してしまう。
【アクア・サーファー】のサムライ版とか出ないかな(苦笑
・「ムサシ」
微妙なデッキにしかならないなー
次の弾待ち。
・「青黒メカオー」
環境に合わなくなったので解体。
【ローズ・キャッスル】1枚で大半がプレイ不能になるのは致命的。
2枚でデッキが死ぬ。
・「ジャック・ライドウ」
CKでレシピが公開。
なるほど、【ヤミノザンジ】が入っていたのね。
プレイしてみた感じとしては、種が対処されると厳しい感じ。
なかなか安定しないのは、プレイヤーのせい?(苦笑
他のも少しずつ調整中。
公式ページのイベント情報が更新されたのでチェックしてみた。
・2/22
行けないのが確定。
他の用事が入ってしまっている、残念…
・3/1
この日は行く予定。
リミット12もやるみたいなので、こちらも出来れば参加したいが…
なぜに給料日前…OTL
・3/8
今の所、ちょっと怪しい。
多分いけると思いますが、別件が入ると無理かなー
■デッキ調整中
・「バデス・べジーダ」
何となく動きが狙いすぎてて、大味な感じ。
まわすのも構築にしても、プレイヤーのスキルが問われるなーと。
もう少し細部を調整すると共に、動きに多彩さを持たせたい。
【テンサイ・ジャニット】は便利なカードだが、【ストリーミング・チューター】で落ちちゃうのが玉に瑕。
【バイケン】もしかり。
・「ドルルガン・ムラサメ」
最近のお気に入り。
防御力が弱いため、トリガーの調整をするもコレがなかなか難しい。
サムライの枚数を減らすと折角の爆発力が減退してしまう。
【アクア・サーファー】のサムライ版とか出ないかな(苦笑
・「ムサシ」
微妙なデッキにしかならないなー
次の弾待ち。
・「青黒メカオー」
環境に合わなくなったので解体。
【ローズ・キャッスル】1枚で大半がプレイ不能になるのは致命的。
2枚でデッキが死ぬ。
・「ジャック・ライドウ」
CKでレシピが公開。
なるほど、【ヤミノザンジ】が入っていたのね。
プレイしてみた感じとしては、種が対処されると厳しい感じ。
なかなか安定しないのは、プレイヤーのせい?(苦笑
他のも少しずつ調整中。
最新記事
最新コメント
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
カタテマ
性別:
男性
自己紹介:
ド田舎で片手間にカードゲームを楽しむアダルトデュエリストの端くれ。
最近は隠居気味(^^;
ツイッター
http://twitter.com/yozuki_fmc
最近は隠居気味(^^;
ツイッター
http://twitter.com/yozuki_fmc
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"